『ハンナ・ギャズビーのダグラスに捧ぐ』(Hannah Gadsby: Douglas)感想
Netflixオリジナル作品『ハンナ・ギャズビーのダグラスに捧ぐ』(Hannah Gadsby: Douglas)の感想です。
Netflixにて鑑賞しました。
前作『ハンナ・ギャズビーのナネット』が大好評でエミー賞を受賞した、オーストラリア出身のコメディアン、ハンナ・ギャズビーのスタンダッブコメディショーです。
前作ナネットがNetflixにあるスタンダップコメディの中で一番大好きで、ナネットきっかけでスタンダップコメディをよく見るようになったのですが、なんせあまりにも好きすぎて感情がぐちゃぐちゃで大荒れなレビューしか書けてないので前作の感想はこっちではアップしてません。そのうちちゃんと整理したい。
ハンナを知ったのは、これまた大好きなオーストラリアのドラマ『プリーズライクミー』でです。
ありがとうプリーズライクミー!
ドラマでのハンナの役どころは、ハンナ本人を投影したキャラで名前もハンナのまま。
とても繊細で感情的なドラマだけどポップで楽しい面もあるのでよかったらそちらもぜひ観てみてください🔥
本作についてですが、スタンダップコメディでこんなに伏線回収楽しめるの他にあるでしょうか?
それだけじゃなくて、わたしが普段感じてるけど言語化できないモヤモヤを的確に批判してくれて、ありがとうという気持ちでいっぱいです。
女性が怒るとホルモンのせいにされて馬鹿にされるの、本当にそうだよなあ。男も制御できてないじゃんと思う。
というか、男女の数ってほぼ同じやのに、男性が基準になってしまってるから、世界の人口の半分を占める女性を馬鹿にできるんでしょ????!!!!!!
前もこんなこと書いた気するけど、ストレート白人男性への目が厳しくなってきてる(というか今までが彼らに対して甘すぎた)世の中の動きを日本のストレート男性も早く感じとってくださいね。
日本におけるストレート日本人男性は、欧米におけるストレート白人男性と同じ立ち位置だとわたしは思ってます。早く気づいて。
#notallmen を使う男性がネタ要員にされてるの笑った。
ナネットもう一回観ます☺️